日伯SNSインフルエンサー

日本文化布教大使

『わずか4年でSNS総フォロワー数が約123万人と、ブラジルで大成功している日本人と日系3世の夫婦がいる。

 ユーチューブチャンネル「OlaGUTI」https://www.youtube.com/@OlaGUTI)を運営する夫グチさん(30歳、香川県出身)と妻エリさん(30歳、3世、サンパウロ州)だ。

 インターネットを舞台に日本とブラジルを自在に駆け巡って活躍する「現代の日本文化布教使」とも言えそうな夫婦だ。

 11日にモジ市コクエイラの故郷祭り会場で取材した。
 グチさんとエリさんのインタグラム 47万人のフォロワーがいるグチさんのインタグラムhttps://www.instagram.com/ola_guti/

 エリさんは2004年にデカセギに行った両親に連れられて訪日。当初は日本語ができず、公立学校で友達作りが難しく一人でいることが多かったという。一人でも楽しめる趣味としてカメラに興味を持ったところ、両親が誕生日にプレゼントしてくれた。

 そこからエリさんは写真の世界にのめり込むようになった。

 エリさんが名古屋の旅行代理店で社員として働き、グチさんは大阪で会社員をしていた2015年、二人は偶然出会った。16年にグチさんが転職して東京に転居、17年にエリさんは写真の勉強のためにロンドンに留学。翌18年に二人は結婚した。

 その結婚前のゴールデンウィークブラジルの親戚へ挨拶に行った際、グチさんは初めて接した当地に強く興味を持った。二人は19年にユーチューブ開始。

 グチさんはポルトガル語の勉強も始めた。  グチさんは「言葉を勉強するうちに、ブラジルに行きたいっていう気持ちが強くなったんです。行くなら、その前にちゃんと日本を見て回っておこうと思い、二人で車中泊日本旅行を思い立ちました」と振り返る。

 昨年7カ月がかりで北海道から沖縄まで回り、その様子をユーチューブで発信した。行く先々で在日ブラジル人の20~30代の若者にインタビューした。

 それが評判を呼んで、昨年末までにユーチューブのフォロワー数が約20万人、インスタグラムは20万人までなっていた。動画の大半はポルトガル語だが、日本語でしゃべる部分や日本語字幕が付くものもある。

 エリさんが撮りためた日本の風景を写真集にして出版した他、在京ブラジル大使館で写真展も開催した。

 今年1月に二人はついにブラジルに渡り、そこから当地での人気が爆発した。グチさんは日本人として感じたブラジルの文化や生活、習慣などをユーモラスにポルトガル語で表現し、ほのぼのとした気さくな人柄がブラジル人視聴者に気に入られているようだ。

 グチさんは「僕らは基本的に旅行のつもりでブラジルに来ています。ブラジル全州を旅してまわりたい。有名な観光地だけでなく、田舎町やファゼンダでカウボーイ体験などもしたい。
 そのためにSNSでお誘いをもらって実際にそこを訪ねて、その体験を動画にしています」と説明する。』

 すでにサンパウロ市リベルダーデ広場の東洋市、県連日本祭りやモジ秋祭り、ジャングル祭りなどの日系イベントの動画も投稿した。

 アマゾナス州、、サンタカタリーナ州サンパウロ州パラナ州ゴイアス州、ミナス州も訪れ「13日からリオ・グランデ・ド・スル州へ1カ月ほど行きます」とのこと。

 エリさんは現在ブラジルの写真を撮りためており、来年あたり在京ブラジル大使館で写真展を考えている。まさにSNSという武器を最大限に活かして「自分たちがやりたいことをやっている」(エリさん)状態だ。

 動画の企画・編集・営業は全て二人でやっている。現在のユーチューブのフォロワー数は32万人、インスタグラムは48万人、フェイスブックは17万人、TikTokは26万人で、計123万人になっている。

 視聴者の8割が当地のブラジル人で、2割が在日ブラジル人日本人ポ語学習者ラテンアメリカに興味がある人など、企業の商品やサービスPRなどにも役立ちそうなフォロワー層と言えそうだ。』

 SNSが発達して、今までは考えられなかった仕事ができるようになってきている。 子供達の時代には、今ある仕事の半分以上はなくなって、新しい職種に代わるとも言われている。

 そんなSNSを最大限に利用して日本とブラジルの懸け橋になっているのが、グチさん夫婦。  日本とブラジルを旅行して、異国人の目として動画や写真を紹介している。

 今まで生まれ育った人よりも違う土地で育った人だからわかる視点というものもある。  ずっとその文化や習慣に染まっていると当たり前になって疑問にも思わなくなったりするものだ。

 現在、フォロワーの8割はブラジル人のようだが、ブラジルの写真も増えてくれば日本人のフォロワーも増えてくるのではないかな?

 いずれにしても、ブラジル人日本に関心を持ってもらうのは素晴らしい事。

 ブラジルには多くの日系人がいるけど、実際の日本を知っていることを知っている人は多くはない。  やはり日本とブラジルの距離は遠いし、一般のブラジル人にとって日本人、中国人香港人などの区別がつかない人は多い。

 それは、ブラジル人だけではない。南米のペルー、アルゼンチンなどスペイン語ではアジア人チーノと言われる。 チーノというのはスペイン語中国人の事だが、一般にアジア人の総称で使われることが多い。

 アジアでは距離が近く、日本に来た人も多いので、日本、中国、韓国の区別がつく人はそれなりにいる。しかし、東南アジアより離れると、その区別がつく人は格段に少なくなる。

 以前カナダで「日本は一人っ子政策をしているよね」と言われたこともあった。それって中国だろ。そんな事もわからない人ってアメリカ、カナダ北米でも多い。むしろ、親日国のメキシコの方がその点ではマシかもしれない。

  ヨーロッパからの移民というのは、カナダであってもアメリであっても、そんなに日本の事をよく知っているわけではないのだ。

 最近ではYoutubeFacebookなどのSNSの発達で昔ほどではないかもしれない。 でもSNSがいくら発達しても自分が興味がないものは見ないよね?

 そういう意味ではグチ夫婦のユーチューブフォロワー数は32万人、インスタグラムは48万人、フェイスブックは17万人、TikTokは26万人で、計123万人は凄いよね。

 立派なインフルエンサーと言えるので、これからも日本とブラジルの懸け橋になってほしいな。

 経済的なことで言えば、日本は失われた30年で世界的地位が大きく低下。
 ブラジル南米の主として発達し、今は中国寄りだ。

 Brics中国、ロシア中心の反欧米の傾向になってきている。  

 そういう時代変化の中で、民間から日本に興味を持ってもらう活動は今後かなり大きなパワーを持つのではないかと期待している。